趣味とお勉強『星が導き出すハーバルアストロロジー』再読 昨日は、母を内科まで連れて行った。待ち時間、手持ち無沙汰になるので、これまた以前読んだ『星が導き出すハーバルアストロロジー』という本を持っていった。もう星読み愛が止まらないのだ。(苦)『星が導き出すハーバルアストロロジー』とはIFA認定アロ...2023.01.12趣味とお勉強
趣味とお勉強星を読めたらいいな~『星読み+』感想 元日の記事のなかで、石井ゆかりさんの星占いのことをチラっとおすすめしたので、その方の『星読み+』を再読した。実は、5年くらい前に読んでいたのだが、星占いの魅力を思い出したので、またパラパラっと読みたくなったのだ。『星読み+』とは、この本は、...2023.01.03趣味とお勉強
趣味とお勉強年末年始はおうちで何観る? 年末年始、いろいろお忙しい方もおられるとは思いますが、小さなお子さんと観られるアニメーション映画SINGシリーズの 2の方の感想をちょこっと書いて、今年の最後の記事とする。SING 2ってオリジナル版の予告動画です。日本語版のが見つからない...2022.12.30趣味とお勉強
趣味とお勉強2022、老母娘だってクリスマスを楽しみにしているのだ 来週はいよいよクリスマス。我が家もささやかながらクリスマスらしきものを飾っている。母はこういったイベントが大好きだし、あと何回できるかと頭によぎるものはあるが、大いに楽しむのだ。2022年のクリスマスは今しかないのだから…。やっぱり飾ろう今...2022.12.18趣味とお勉強
趣味とお勉強ポッドキャスト使ってます 今更だけど、中高年でポッドキャストを利用している人ってどのくらいいるのだろう?私はこれで、ラジオNIKKEIの投資番組を聴いている。これってけっこう使い勝手がいいのだ。ポッドキャストってネットのラジオのようであり、ラジオ風のようでもある。よ...2022.12.14趣味とお勉強
趣味とお勉強果敢なくもあり、淋しくもあり、思いが溢れまくりなのだ 今年の5月に亡くなった、英国のバンドDepeche Mode(デペッシュ・モード)のフレッチことアンディー・フレチャーを偲ぶ。長らくファンをやってきて、いつかこういうことがあるだろうとは思っていたが、思った以上に早くきてしまったので、正直た...2022.12.11趣味とお勉強
趣味とお勉強表計算ソフトで、ちょっと便利に エクセルのような表計算ソフトを普段の生活に役立てる。それは家計簿ばかりでなく、表やリストにできるものなら何でも。使ってみると、思わぬ便利さに感心することしばしば。暮らしのシンプル化に、けっこう役立つソフトかもしれないよ。なお今どきは、無料の...2022.11.29趣味とお勉強
趣味とお勉強ロード・オブ・ザ・リングの「力の指輪」シーズン1 アマゾンの製作するドラマ「ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」シーズン1を観た。その感想をちょっと。なお、初めての人は、できればこのドラマを見る前に映画「ロード・オブ・ザ・リング」と「ホビット」を観ておくことをおススメする。でないと分かりに...2022.11.25趣味とお勉強
趣味とお勉強墓参りのロウソク風よけ 先日、父の墓参りに行ってきたのだが、実は毎度難儀していることがある。それはロウソクの火が風で消えてしまうこと。世の中には風よけのついたロウソク立てとかライターがあるそうだが、お金をかけたくない私はついに自作してみることにした。まぁ自前風よけ...2022.11.17趣味とお勉強
趣味とお勉強泣けるミステリー「祈りの幕が下りる時」 アマゾンのプライムビデオで映画「祈りの幕が下りる時」を観た。久しぶりにウルウルきた。これは邦画で、2018年の封切だったらしい。もともとはテレビドラマ「新参者」のシリーズもので、このドラマ好きだったんだが全く知らなかった。なんたって「新参者...2022.11.15趣味とお勉強