昨日は涼しかったので庭の草むしりをした。
しばらくこういう日が続けばいいのに、また雨が降るらしい。
今日もいまのところは涼しいし、雨も降ってはいないけれど、またなのか?!
この頃は雨が降ると大雨だからなぁ。(-_-;)
それにしても我が家の庭は雑草の森と化している。
こりゃもうどうすれば…。
シンプル化をせねばならんのは、家の中だけではないなぁ。
まぁ、嘆いていても仕方ないので、まずは玄関側から始めることに。
トラ刈り

我が家の玄関前は、ローズマリーとカレープラントがアクセント…のはずだった。
がしかし、ローズマリーは旺盛で、カレープラントに寄りかかってしまい、カレープラントは根元から倒れてしまっていた。
そこで、ボーボーになっていたローズマリーと倒れていたカレープラントの一部をカット。
見ての通りの見事なトラ刈りだ。
とくにカレープラントは、下からもヒメツルソバの侵攻に会い応戦していたので、息苦しそうだった。
それで、ヒメツルソバも抜きまくった。
が思っていたより、根っこが強情。
そのうえ神出鬼没であっちもこっちも生えている。
もともとヒメツルソバはタイムが育つまでの一時しのぎのつもりだった。
しかし私の思惑など、植物には関係ない。
ヒメツルソバは一旦植えてしまうと、どこにでも移動する。(あっという間に広がってしまう)
そのうえ根っこが木質化してくる。
それでもめげずに抜いたが、とても抜け切れるものではない。
まぁ、それでも風通しがよくなったので、カレープラントの復活を期待したいところだ。
救済できるのか?
実は、救済しなけらばないないのが、もうひとつ。
それはハツユキカズラ。(トップ画像のそれ)
はす向かいに中庭と分けるためのちょっとしたフェンスがあって、ここに痛々しいハツユキカズラがあるのだが、これまたワイルドタイムの攻撃にあい苦戦している。
このタイムこそ、先ほどのヒメツルソバのライバル。
なにをかくそう私の思惑はタイムの絨毯で地面を覆うことだったのだ。
理想はある程度叶ったが、ハツユキカズラを苛めるまで侵攻するとは、不覚だった。
昨日はできなかったが、いつか助けてやらなければ。
しかし間に合うのか?
庭のシンプル化は果てしない

見よ!この草原化した中庭を。
確かに計画といっても、今日はここ、明日はここと、部分部分に区切って、ひたすら抜きまくるという地道な手作業だからなぁ。
人を頼むにはケチな我が家では無理だし、またそこまで広い庭ってわけでもないので、自力でやるしかなく。
こんなことなら、全部芝にしておけば良かったか。
芝刈り機なら1、2日で済んだかもなぁ。
毎年毎年、これで労力を使い果たすのかと思うと、庭っていったいなんだろう。
最近は、人工芝を植えているお宅も見かける。
これも有効な一手だよなぁって思えてくる。
私の庭に対する甘さが露呈した感は否めない。とほほ。

さて結局、午後やったゴミの量は45リットルの袋で2個分。
今日も天気が持てば、少しやろうかと思う。
結構、蚊が出るんだよね。
いや蚊だけではないな。ゲジゲジもダンゴムシもミミズも貧弱なトカゲ君までいる。
これはもはや森というよりジャングルなのではないか?