片付けデスク下のコード類を整えた?! パソコンの周囲はコードだらけ。とくに机下の方。見えないからいいやと思っていたのだが、どうにも掃除に難儀してしまうので、イライラが増幅。で、百均のグッズ等を使って少し整えることにした。 もっとも「整える」と意気込んだが、とにかくコード...2023.03.29片付け
片付けお家プリントから、お店プリントに移行するとき とうとうプリンターが壊れてしまった。たぶん10年くらいは使っていたと思う。この間、インクを入れたばかりだというのに、がっくりだ。しかたないので、スーパーにあるマルチなコピー機で印刷してきた。 プリント機能をはじめて使ってみたが、思っ...2023.02.23片付け
片付けおじゃる雛、片づけたいが… 長~く我が家を楽しませてくれている小さな雛人形。これは私のお雛様だ。小さいお雛さんだったから、この歳まで飾ることができたが、今年飾って、これでお仕舞いにしようと母と話した。 人形じまい ネットで、近くのお寺さんの人形供...2023.02.02片付け
片付け紙に埋もれた一日 今年、一回目のお片付けは、書類等の紙類から始めた。けっこうたまるものだ。A4が楽に入るサイズの袋に、なんでもかんでも押し込んでいたものだから、パンパンになっていた。正直、スルーしたいところだったが、奮起してやり始めた。 仕分...2023.01.07片付け
片付け老母から老娘のキッチンへとシフトするとき、その2 ここではキッチン台の引き出し収納をみていく。 と、その前に思ったのだが、片付けにも手順があるなってことに気づいた。 特にキッチンは目的用途がハッキリしているから、手順を踏めば実は簡単な場所なのではないだろうかと。 もちろ...2022.11.11片付け
片付け老母から老娘のキッチンへとシフトするとき、その1 我が家のキッチンの片付けもいよいよ大詰めに入りつつある。 そもそも片付ける目的は、何がどこにあるかをわかりやすくすることと、地震対策と、なにより使い勝手を母からしろくろ仕様にカスタマイズすることだった。 料理が苦手だからこそ、...2022.11.09片付け
片付けキッチンストック整理、その後 前回、食材以外のキッチンストックの見直し計画を立てたので、それらをなんとか整理した。 じつは場所もあまり変わっていないし、量もそれほど減っていない。 むしろ、量は増えたが…。 別のところにあったモノで、用途が近いものを一...2022.11.03片付け
片付けふっる~い家電、現役続行?それとも… うちには、まだ夏が残っている。 そう扇風機だ。 本日、やっと羽を洗った。 ホコリでひどく汚れていたが、これでなんとか仕舞えるってもんだ。 って、片づけようとしたそのとき、扇風機2台がどちらも耐用年数を超えて...2022.10.30片付け