2022-11

趣味とお勉強

表計算ソフトで、ちょっと便利に

エクセルのような表計算ソフトを普段の生活に役立てる。それは家計簿ばかりでなく、表やリストにできるものなら何でも。使ってみると、思わぬ便利さに感心することしばしば。暮らしのシンプル化に、けっこう役立つソフトかもしれないよ。なお今どきは、無料の...
家事

水道直結型のウォーターサーバー

我が家が使っているのは、ウォータースタンドという会社の一番シンプルなサーバー。常温水のみが出るものだ。もうなんだかんだ4年は使用しているが、変わらず美味しい水が飲める。なおこのタイプは、浄水器を取り付けたいけど、メンテナンスとか自分でやるの...
趣味とお勉強

ロード・オブ・ザ・リングの「力の指輪」シーズン1

アマゾンの製作するドラマ「ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」シーズン1を観た。その感想をちょっと。なお、初めての人は、できればこのドラマを見る前に映画「ロード・オブ・ザ・リング」と「ホビット」を観ておくことをおススメする。でないと分かりに...
健康と介護

マットレスの補助的マット、エアウィーブの使い心地

うちでは通常のマットレスの上にエアウィーブをのっけて寝ている。これ一度使ったらもう手放せない。実はかれこれ4年は使っているが、これのお陰でだいぶ寝心地が改善された。ありがた~い一枚なのだ。マットレスの上にマットって歳をとってから眠るのが、実...
住い

シニア予備軍がおウチを建て替えたとき

我が家は小さな平屋。4年前に終の棲家として建て替えた。一様自分なりに考えてそうしたのだ。で、老後の住まいとして建て替えた我が家の話をする。シニア、あるいはその予備軍の家づくりの参考になるかは謎だが、その一例ぐらいにはなるだろう。建てる家の条...
ひとりごと

サッカー・ワールドカップまもなく

W杯を楽しむにも色々ある。わたしは特にサッカーファンではないけれど、これが近づいてくるとウズウズしてくるのだ。それって実はある曲のせいなのだが、この時期それがずっと頭の中をぐるぐる流れている。W杯はお祭りみたいなものだから、まぁいいか。楽し...
趣味とお勉強

墓参りのロウソク風よけ

先日、父の墓参りに行ってきたのだが、実は毎度難儀していることがある。それはロウソクの火が風で消えてしまうこと。世の中には風よけのついたロウソク立てとかライターがあるそうだが、お金をかけたくない私はついに自作してみることにした。まぁ自前風よけ...
趣味とお勉強

泣けるミステリー「祈りの幕が下りる時」

アマゾンのプライムビデオで映画「祈りの幕が下りる時」を観た。久しぶりにウルウルきた。これは邦画で、2018年の封切だったらしい。もともとはテレビドラマ「新参者」のシリーズもので、このドラマ好きだったんだが全く知らなかった。なんたって「新参者...
シンプル化計画

海外の小さなお家の空間づくりに驚きと素敵がいっぱい

ネット上には、シンプリストさんやミニマリストさんの素敵なお部屋の画像がいっぱいあふれている。どれもみなお洒落だし、モノの配置とか整理の仕方とか勉強になる。ましてや外国のは興味深い。日本とは色彩感覚も異なり、一味も二味も違うセンスに驚きと発見...
片付け

老母から老娘のキッチンへとシフトするとき、その2

ここではキッチン台の引き出し収納をみていく。と、その前に思ったのだが、片付けにも手順があるなってことに気づいた。特にキッチンは目的用途がハッキリしているから、手順を踏めば実は簡単な場所なのではないだろうかと。もちろん、私のキッチンカスタマイ...