ひとりごと大雑把にいこう(テンパってる自分へ) 何事もきっちりやるのは、正直しんどい。もう大雑把でいーのだ。料理だって、家の掃除だって、片付けだって、雑用だって…。と、自分に言い聞かせる。もっとも人から見れば大雑把に見えるかもしれないが。(笑) ときどき、パーマン(藤子不二雄氏の...2023.03.08ひとりごと
ひとりごと小さな町の変化の兆し 我が地域から、ある金融機関の店舗が一時閉鎖してしまうらしい。対面に慣れていたせいで、これは痛い問題。 それに、今は一時閉鎖とかいってるけど、多分それは一時的などではなく、完全撤退になるのではないかと危惧している。昨今の人手不足ならあ...2023.03.06ひとりごと
ひとりごとモンステラの正体 観葉植物でお馴染みのモンステラ。これがツル性植物だってのをはじめて知った。ウチでも育てているので今更ではあるんだけどね。知らなかったのだよ、私は… (苦笑) モンステラといえば、切れ込みの入った大き目の葉っぱで、茎の途中から根っこが...2023.03.04ひとりごと
ひとりごと気がつけば還暦 欠伸してる間に3月になってしもうた。そうこうしているうちに、先月還暦をむかえてしまった。ちっともめでたくはないが、なってしまったものは仕方ない。これで晴れてシニアの仲間入りなんだろうかねぇ。そもそもシニアっていつからなんだ?実際のところ、...2023.03.02ひとりごと
ひとりごと続きが気になるムジ車 今日もひとりごとです。無印良品の小型バスの話など。 きのうのラジオドラマ『あ、安部礼司』は「長続き」がテーマだった。ドラマは「続く」のキーワードからSDGsに話は進み、日産の電気自動車のことへと発展していった。まぁ日産が、このドラマ...2023.02.27ひとりごと
ひとりごとノイズキャンセリングのイヤホン よく五感を使って脳を刺激するといいというが、今の時代、いろいろノイズが入りすぎて、五感は余計な刺激に晒されているような気がしてしまう。とくに音。やっぱりノイズをシャットアウトしたいなぁ。というわけで、ノイズキャンセリングのイヤホンを使い始...2023.02.17ひとりごと
ひとりごと世界は愛を求めている 今月8日に、バート・バカラック氏がお亡くなりになった。この方の作るメロディーは、私ら世代も聴いたことのあるのものが多いと思う。なにしろ凄いヒットメーカーだから。 なかでも、今の時代に響かせたいのはやはり、“What The Worl...2023.02.14ひとりごと
ひとりごと三寒四温なのかい? 寒かったり、温かかったり。この時期は忙しいね。 でも、温かい日があるのは、お財布的(光熱費)には助かるのだが、その一方で、自律神経がうまく対応できなかったりで、外からの刺激をモロに身体が受けてしまって、不調になりやすくなっている。こ...2023.02.12ひとりごと
ひとりごときのうは節分、今日は立春(ちょこっと株の話) 今日から春だ~!しかも今日は良いお天気だった、なんとも気分いい。昨日、恵方巻で力をつけたので、気分を新たに、株調べに励むぞ。とその前に…。 節分天井・彼岸底 相場の格言に「節分天井・彼岸底」というのはあるが、節分に天井...2023.02.04ひとりごと
ひとりごとコロナとワクチンと自己判断 今もって、根本的な解決に至らない厄介なコロナ。5類になろうとどうしようと、こちらはもうただマスクとワクチンしか防御方法がないわけで…。しかも人込みは怖いし、なんだか空しいじゃあ~りませんか。 コロナワクチンの副反応 5...2023.01.28ひとりごと