趣味とお勉強

趣味とお勉強

オスマン帝国ロス

ちょいと前に、BS日テレでやっていた『新オスマン帝国外伝~影の女帝キョセム』のシーズン1が終わってしまったので、なんだか空しいのだ。やたらめったら長いドラマだったし、正直くどくてモタレ気味にはなったけど、なんだかんだ夢中になって見てたもので...
趣味とお勉強

『エフォートレス思考』感想

とあるミニマリストさんが動画のなかで紹介されていた「エッセンシャル思考」じつはそちらを図書館で借りるつもりが、間違えて続編の「エフォートレス思考」を借りてしまっていた。(苦笑)まぁ、読んでみたら、なかなか良い本だったので、その感想などを。本...
趣味とお勉強

『マトリックス レザレクションズ』を観た

やっと観た。というか、すっかり忘れていたのだ。ただこのごろ、チャットGPT等の話題を聞くので、いよいよAI時代が本格的に入ってきたんだなぁなんてことを感じ、マトリックスが頭によぎった。それで気がついたのだ。そういえばレザレクションズを観てな...
趣味とお勉強

古いiPadでスクショからPDF化をやってみた

ま~だ古いiPadと格闘している。今度はkindle本をスクショしてPDF化することに取り組んでいる。アプリを使えば簡単なんだろうけど、なんだかんだサブスクを要求してきて有料化しないとできそうになかったので、なんとかならんかとネット上を探し...
趣味とお勉強

『フレンチ・イグジット さよならは言わずに』を観た

2020年のミシェル・ファイファーの映画。あらすじは、マンハッタンに住むフランシスは60歳。セレブな暮らしぶりだが、12年前に亡くなった夫の遺産も使い果たして破産してしまう。計画では、お金を使い切る前に逝くはずだったのに。そこは計画通りには...
趣味とお勉強

お婆が楽しむSpotify

ウチラの年齢になると、レコードやCDも片づけの対象になったりするが、好きな音楽が聴けなくなってしまうのは、やっぱり寂しい。でも、ひょっとするとその問題がSpotifyで解消できるかもしれない。Spotifyは、無料でも楽しめる音楽配信アプリ...
趣味とお勉強

卓上タブレット劇場試作

正直、小さなタブレットをふたりで観るというのは、どうなんだ?!と思うが、日中どうにも外から入る光が眩しくて、段ボールをタブレットの日よけがわりに覆ってみた。なんだか笑っちゃうが、久しぶりに私のビンボ~クラフト魂が目覚めちゃったのだ。(笑)見...
趣味とお勉強

脳トレ探しで、チェス入門してみた

母どころか、自分の脳ミソの劣化が心配になってきたこの頃。台所にきて何を取りに来たんだっけ?とか、何をしようとしてたんだっけ?と立ち止まることもしばしば。ちょっと自分のための脳トレ、考えとかないとな…。脳トレは何も大婆ばかりではない前にも書い...
趣味とお勉強

なんだか笑えた『あ、安部礼司』

昨日、ラジオをかけっぱなしにしていて夕飯の用意をしていたら、たまたま耳に入ってきたのが、ちょっと可笑しなラジオドラマ『あ、安部礼司』だった。特別な設定でもなく、ごく普通のサラリーマンの安部礼司と会社の後輩たちとのやりとりで、ありそうな一コマ...
趣味とお勉強

ドラマ『三千円の使いかた』1と3話を見た

TVerを開いたら、面白そうなドラマを発見。それが、『三千円の使いかた』という東海テレビさんによるドラマだ。1と3話を見たところ、けっこういそうな3世代家族が、それぞれの人間模様を通して、お金のあり方、使い方を学べる?!ユニークなストーリー...