音楽

趣味とお勉強

お婆が楽しむSpotify

ウチラの年齢になると、レコードやCDも片づけの対象になったりするが、好きな音楽が聴けなくなってしまうのは、やっぱり寂しい。でも、ひょっとするとその問題がSpotifyで解消できるかもしれない。Spotifyは、無料でも楽しめる音楽配信アプリ...
ひとりごと

世界は愛を求めている

今月8日に、バート・バカラック氏がお亡くなりになった。この方の作るメロディーは、私ら世代も聴いたことのあるのものが多いと思う。なにしろ凄いヒットメーカーだから。なかでも、今の時代に響かせたいのはやはり、“WhatTheWorldNeedsN...
趣味とお勉強

年末年始はおうちで何観る?

年末年始、いろいろお忙しい方もおられるとは思いますが、小さなお子さんと観られるアニメーション映画SINGシリーズの2の方の感想をちょこっと書いて、今年の最後の記事とする。SING2ってオリジナル版の予告動画です。日本語版のが見つからないので...
趣味とお勉強

2022、老母娘だってクリスマスを楽しみにしているのだ

来週はいよいよクリスマス。我が家もささやかながらクリスマスらしきものを飾っている。母はこういったイベントが大好きだし、あと何回できるかと頭によぎるものはあるが、大いに楽しむのだ。2022年のクリスマスは今しかないのだから…。やっぱり飾ろう今...
趣味とお勉強

果敢なくもあり、淋しくもあり、思いが溢れまくりなのだ

今年の5月に亡くなった、英国のバンドDepecheMode(デペッシュ・モード)のフレッチことアンディー・フレチャーを偲ぶ。長らくファンをやってきて、いつかこういうことがあるだろうとは思っていたが、思った以上に早くきてしまったので、正直ただ...
ひとりごと

サッカー・ワールドカップまもなく

W杯を楽しむにも色々ある。わたしは特にサッカーファンではないけれど、これが近づいてくるとウズウズしてくるのだ。それって実はある曲のせいなのだが、この時期それがずっと頭の中をぐるぐる流れている。W杯はお祭りみたいなものだから、まぁいいか。楽し...
趣味とお勉強

ビートルズは60周年、私はもうじき60年

昨日、お昼の支度をしながら、ラジオでTOKYOFMをかけていたら、ビートルズナンバーが流れてきた。局のサイトを調べてみると、なんでもTokyoFMOctoberMusicFest.と題して、ビートルズ特集を組んでいて、いくつかの番組で流して...