わたしの備えの悩みは、持ち出し用にどのくらい用意したらいいのか…なのだ。
正直、いまだに悩んでいる。
在宅避難で済めばいいのだが、どうなるか分からないし。
持ち運びには限界あるし、どこかで手を打つしかないんだろうけど…。
我が家の場合
よく世間では3日分と言われているようだが、アマゾン等で巷の持ち出し用の防災セットを見ると、水だけみても3日分もあるようには見えない。
恐らくだが、一人500mlボトルの2~3本くらいなのでは?!
確かに持ち出せる量には限りがあるしね。
で、我が家もそうしたセットにならって組んでみたが、本当のところ悩ましい。
というのも今や糖質制限がある身の上なので、量もさることながら、内容もどうなんだと頭をかかえている。
ちなみにうちは2人分必要なので、こんな感じだ。
・アルファ化米:6袋
・カロリーメイト:4箱
・ゼリー飲料:2ケ
・ブドウ糖:2袋
・マルチビタミン:1袋
・水4リットル
もう非常事態なので仕方ないと割り切ってこうしたんだけどね…うぅむ。
そもそもよく言われている水の1日3リットルだが、現実問題として持ち出しに3日分の量を運ぶのは無理だ。
ましてやガタのきている老骨の身には厳しいよなぁ…(苦)
カロリーメイトのフルーツ味は?

ところで先日、スーパーに次なるストック用でカロリーメイトを探していたら、なんとフルーツ味が売っていないのだ。
か、悲しい。(涙)
会社員時代は、いつもバッグに入れていたほど、気に入っていたのだが…がっくり。
うちの方だけかと思ったら、どうも余所もなくなっているようで…。
で、ネットで検索かけたら、どうやら生産ストップをしているらしい。
このまま生産中止にならないことを祈るよ。
最近、こういった形で消えていくのありそうだからなぁ…とほほ。
30年というリスク
さてさて、
持ち出し用でも、在宅用でも、備えはしておかねばならんと思ってはいるが、まだ気になることが…。
それは、「30年以内に巨大地震の恐れ」という言葉に少々疑問があるのだ。
というのも、かなり前から、30年内という話を聞いている。
ひょっとしたら、そう言い始めてから、もう30年過ぎていたりして…?!
まぁタイムリミットはともかくとして、やはり恐れがあるのは確かだと思うので、できることはしておかないとならないけどね。
でもこれって、30年が微妙にスライドしているってことかねぇ?