高齢世帯の家計簿をつける意味(しろくろ家の場合)

家計と年金

これはウチの場合なので、後期高齢者&シニア予備軍の親子世帯の一例にすぎない。

なので、どことも比較対象にはならないと思うが、どんな先行きがあるにせよ、家計の現状を知っておくことは、これからの身の振り方に役立つと思っている。

9月の家計簿

先月の我が家の支出表。

基本、うちの家計簿は支出と資産しかつけていない。

全体の支出額が分かればOK!ということにしている。

資産(と呼べるほどないが)の方は、金額は明かせないが、慌ててじぶん年金づくりに着手したところを加味すると、推して知るべしであろう。(苦)

気を取り直して、支出についてみていく。

なおウチはボーダーラインを15万円としている。

まぁそれでも上限は多くても18万まで。

あと、支出表の項目は、あまり細かく分けてはいない。

これもシンプル化するためだ。

項目の中の健康費は母のデイサービスとレンタルしている手すり分なのだが、明細がまだ送られてきていないので、0円。

あったとしても、デイサービスは8月のほとんどを休んでいるし、レンタルの方も半年毎の支払いなので、あっても微々たるものだと思う。

やはり高齢世帯で食い込んでくるのは、医療費。

こればかりは持病もちなので仕方ない。

贅沢費は衣服・雑貨・外食・書籍等の合算。

衣服は、下着及び靴下類は除く。それらは日用品に加算している。

設備器具類は、家関係もしくは健康機器等。

公共サービスは、自治体のサービス利用と交通費。

今回は、カラーボックスを一つ処分したのでその金額。

と、だいたいそんな感じでつけた。

うちの高額項目ベスト3は、食材費、通信費、水道光熱費。

まずは3位の水道光熱費からみていく。

水道光熱費

水道は今のところ変わっていない。

画像にはとらなかったが、数年間、横ばいで続いている。

だが、電気ガスは影響が出始めている。

電気の方は、太陽光発電を使っていたにもかかわらず、結果はこれなのだ。

もっとも既に壊れていたのかもしれないが、ガスも使用量が高かったから、やはり寒かったんだと思う。

9月に入ると再び頭が抜けている。

これは、やはり値上がりが原因。

前年同月の使用量130kwhに対して、今年は126kwhで減っていたにもかかわらず、金額面は上昇なのだから。

今後もこれは避けられないのと、寒い季節に入ってくるので、家計を圧迫してくることは確かだ。

もっとも我慢して母も私も体を壊してしまうと元も子もないので、そこは割り切るしかないだろう。

通信費

うちは携帯電話については私だけしか持っていない。

一様、月2,368円だが、どちらかというと、それ以外が大きく幅を占めている。

それ以外は、ネット、テレビ、固定電話。これらは、ひかり回線を使用している。

固定電話とテレビはいずれ無くす方向ではあるが、今は母がこれらを必要としているので、現段階では削除できない。

テレビは、母にとっては唯一の情報源であり、暇つぶしでもあるからだ。

固定電話も多くの連絡先がこちらで登録しているのと、母自体は携帯を持っていないので、当分削れない。

その他、今回はこのブログのために支払ったレンタルサーバー代。

これが結構来ている。

通信費トータルでみるとかなり多いが、レンタルサーバーの方は1年分なので、以降はしばらく掛からないので、たいていは1万ちょっとほどだ。

食材費

これまでは6万円以下だったが、とうとう値上がりが影響してきている。

買っているものは、いつもほとんど変わらずなので、やはりって感じだ。

うちは、昨日も書いたが、冷凍食品とミールキットの多用によるところが大きいと思われる。

この先、どのくらい響いてくるかは、注視しなければならないところだろう。

家計簿をつけて気づいたこと

この先、収入源は年金のみになると、その不足分を貯蓄で補填するわけで。

この貯金が、どこまで持つか。いやそれより、持たせるか。

寿命はわからないし、先の情勢もどうお金に影響し、資産価値が変わってくるか、わからない。

なにかと悩みはつきないが、家計簿をつけてみると、少なくとも自身のお金の現状を把握できるので、それによって、見えてくるものがある。

人によっては、どんな節約をするかとか、あるいは運用をするかとか、いろいろと計画できるだろう。

なにより家計簿をつけて損はない。

ところでうちの場合は、結論をいうと、節約は難しいということ。

じゃあどうすればいいかといえば、支払った分はキッチリ使う。

とにかく無駄にしない。これだろうなぁ。

このブログのレンタルサーバー、有料のものにしたが、とにかく書くしかなさそうだ。

これが無駄にしない唯一の方法のようだ。

あ、そうそう、シンプル化計画にサブのカテゴリーを設けることにしました。

おいおい整理していこうと思います。

なので、ちょっとゴタゴタするかも…。

タイトルとURLをコピーしました