うちでは通常のマットレスの上にエアウィーブをのっけて寝ている。
これ一度使ったらもう手放せない。
実はかれこれ4年は使っているが、これのお陰でだいぶ寝心地が改善された。
ありがた~い一枚なのだ。
マットレスの上にマットって
歳をとってから眠るのが、実は簡単ではなくなってきている。
あちこち身体にガタがきていたせいか、睡眠に支障が出ていたのだ。
特に腰の痛みで眠れないという問題があった。
そこでウチがとった方法は、浅田真央ちゃんのCMでお馴染みのエアウィーブだった。
これがけっこう画期的だったのだ。
エアウィーブのメリットとデメリット

メリットは、
- もとのマットレスの上に敷けて使える。
- 思った以上に沈み込まない。
- ズレない。
- 底冷え感もちょっと軽減。
デメリットは、
少々お高いところか。
あとは、せいぜい二重マットレスになるってところだろうか。
まぁ二重になった分、厚さが増して、殿様か牢名主になった気分?!が味わえるかもしれぬが…。(苦笑)
もとのマットレスの上に敷けて使える
そもそも難しいマットレス選び。自分に合ったマットレスに出会えれば問題なかったんだけど、残念ながらウチの場合そうはいかなかったのだ。
ちなみに失敗してしまったマットレスは低反発タイプのものだったのだが、けっこうこれが沈み込むので、腰にきてしまっていた。
母も何かと不満を漏らし、ホテルのベッドみたいなのがいい!と、しょっちゅうを不平を言っていた。
だが、ホテルとなると超高級マットレス。
そこまで投資するのが正直難しい我が家。
で、このエアウィーブを試してみることに。
これが大当たり。既存のマットレスの上にただ置けばよいというわけで、この簡単さはなにより嬉しい。
思った以上に沈み込まない
ありがたいことに硬すぎず柔らかすぎずで、しっかり体を支えてくれるような安定感がある。
そのせいか腰の痛みを忘れる。
お陰様で母も文句が出なくなり、ベッドの事をまったく口にしなくなった。
ちなみに母のは私が使っているのよりちょいとグレードが高いヤツ。
プレミアムなるネーミングがついているが、今はそれにあたる商品が見当たらないので、恐らくエアウィーブスマートの02なんだと思う。
ズレない
置いただけなのにズレない。
むしろ、うちは更にその上にベッドパッドをのっけているのだが、ベッドパッドの方がズレる。(苦笑)
ちなみにわたしはワザと裏にして置いてみたが、これも問題ない。メーカーには文句言われそうだが…。
そういえば、私より母の方が寝返りが激しいのだが、それでもまったく問題ない。
一度彼女はベッドから落っこちたことがあって、これは衝撃だったが、掛布団ごとだったので何事もなくよかった。
以後、彼女の回りには簡単な柵と、これまたありがたいことに起き上がりのための手すりをつけたので、これがストッパーになった。
それにしても母の寝相っていったい…(^^;
底冷え感もちょっと軽減
この底冷えの軽減は、マットが二重になったせいだと思う。
真冬のベッドって床からの冷気を受けやすいと思うが、これがあることで感じ方が少し変わった。
ただ母はシーツの上に更に敷毛布を敷くし、私もタオルケットを敷毛布がわりに敷くけどね。
なお、これはわたしの感覚なんで、アバウトだが…。
というわけで、
エアウィーブを使ったことで、腰の痛みで眠れないという問題は改善された。
睡眠の質という点でもだいぶ良いと思う。
おまけに母の文句も出なくなったしね。(笑)
と、良いことづくめなのだ。